裏わざ

先日きゅうりを塩もみしていて ふと思った。

なぜ「塩もみ」するのだろう?

調べてみました。

 1)味が染みこむ(余分な水分が出て、調理する味が染みこみやすくなる)
 2)ミドリの色合いがキレイになる
 3)水っぽさが防げる
 4)しんなりする
 5)日持ちする(塩もみをして冷蔵庫に保管しておくと少し長持ちする)

なるほど。
いろいろメリットがあったんだ。

 

 

最近めっきり寒くなってきたので、そろそろ「おでん」だね! と思い

おでんの具のなかで一番好きな卵をゆでた。

そして殻むき。
これまで、いろいろな番組で簡単キレイな殻のむき方の
裏技なるものを見てきて試してきました。
しかし私の中ではこの方法が一番かな?

用意するものは コップと水。

 1)ゆで卵が入る大きさのコップに 8分の1程度 水を入れる。
 2)ゆで卵をコップの中へ入れる。
 3)コップを手でフタをし、シェイク&シェイク。

これで粉々になった殻が、ツルっと気持ちよくむくれます。
(冷やした卵のほうがむけやすいです)

気持ちいいですよ〜。

手の平サイズのタッパーに3個程入れてやっても出来ますよ~。

卵最高~。

 

― 京丹後市・豊岡市・宮津市・与謝野町でデザイン・チラシを印刷するならたつみ印刷―

【 集合広告ハーモニーについてはこちら 】