1. HOME
  2. ブログ
  3. 夏の思い出

夏の思い出

みなさま、こんにちは。
だいぶお久しぶりの更新となってしまいました。

タイトルにもあるように、私の夏の思い出をちょっと紹介します!

8月上旬に与謝野町ひまわりフェスティバルに行ってきました♪
何を隠そう、私ひまわりが一番好きな花でして、
私が死んだら棺にいれるお花をひまわりにしてほしいくらい好きなのです(笑)

一面に広がるひまわりにときめきを隠しきれず、大はしゃぎでした★
まぁ態度にはだしていませんが…笑

入場料を支払うと、ひまわりの種もいただきました。
「今から植えると、来月の今頃咲きますよ」とのこと。
真っ黒でちょっとパールがかった光沢のあるひまわりの種は見た事がなかったので
教えてもらわないとなんの種かわからない感じの種でした。
(ちなみにまだ植えていませんwww)

どうやらひまわり畑は、畑や田んぼだったところに植えられているらしく、
ところどころに稲を刈ったあとがありました。
うまいこと利用されているなぁ〜と思いつつ、迷路へ…

今の場所にかわる前は見にいったことがあったのですが、
迷路に入ったことはなく、初めての体験。

結構簡単にいけるかな?と思っていたのですが、
行き止まりがあったり、つながってるかな?と思われた道がつながってなかったりと
意外と本格的で写真を撮りつつ、ゆっくり楽しむことが出来ました。

ひまわりからはおいしい蜜がでているらしく
ミツバチもせっせと蜜集めにきていましたよ♪

迷路の終盤には見晴台があり、そこを通ってゴール!
見晴台からみるひまわり畑はまた圧巻!
風も吹いてきて気持ちよかったです。

ひと通りひまわり畑をみてまわった先に、カフェが。

本当に手作り感あふれる休憩所で、歩く度にきしむ音がするのでちょっとドキドキでしたが
小川のせせらぎに癒されつつ、休憩することが出来ました。

すると、お店のお姉さんから鬼灯の差し入れをいただきました。

鬼灯って食べられることをこの時初めて知りました(笑)
実の見た目はプチトマトで、
食べてみると、最初ぶどうの様な甘さがきて、でも梨のような味もあり
とってもおいしかったです。オススメです!

帰り道、田んぼの中に「んんっ!!!!??」というものを発見!

おにぎりでした(笑)

このおにぎりがなんの為にあるのかはさっぱり分かりませんが
(かかしみたいな役割なのかな?)
これを発見したときの衝撃はすさまじかったです(笑)
(連れと爆笑してしまいました)

どうやら与謝野町の田んぼのオーナーになれるという制度の田んぼのようで
色んな方の名前も一緒に建てられていました。
それにしても不思議な光景でおもしろかったです。

 

ひまわりフェスティバルは終わってしまいましたが、
このおにぎりはまだあるかも?
気になった方はぜひ見にいってみてはいかがでしょうか?

― 京丹後市・豊岡市・宮津市・与謝野町でデザイン・チラシを印刷するならたつみ印刷―

【 集合広告ハーモニーについてはこちら 】